

![]() |
![]() |
![]() |
PCサイトを自動変換するサービスがありますが、画像の調整やレイアウト変更だけではスマホ独自の操作性には対応できません。
|
10万円程度の費用でスマホサイトを制作し、月額1万円の定額で丸ごと全部サポートさせていただく安心のサービスです。 |
無料サンプルの制作作業はお客様とのお見合いの場だと考えております。その結果パートナーとして選んでいただければ幸いです。 |


芦屋の皆様。約1000万人の方がケータイとスマホだけでインターネットを利用しています。

平成19年の通信利用動向調査によれば、
インターネット利用人口全体の約10人に1人は携帯やスマートフォンだけでインターネットの世界を知っているということになります。またスマートフォンのような「よりパソコンに近い携帯電話」はどんどん普及して行きます。
そしてそれに伴い、携帯やスマートフォンだけでインターネットを活用している人たちの数も、これまで以上に増加するに違いありません。
ですから芦屋の皆様。PCサイトしか公開していないと、この人たちを逃がしてしまいますので、
是非スマートフォンサイトを立ち上げることをお勧めいたします。
そしてそのサイトの運営のパートナーとして、芦屋スマートフォンサイト制作プロを選んでいただければ幸いです。
※スマートフォンではPCサイトが閲覧できますが、後述したようにとても見づらいのが事実です。


2016年3月末のスマートフォン契約数は7,030万件に拡大と予測(MM総研)

2010年度のスマートフォン出荷台数は前年比3.7倍の855 万台で総出荷台数に対するスマートフォン出荷台数比率は22.7%となった。2011年度は前年比2.3倍の1,986万台で総出荷台数の49.0%を占めると予測する。2012年度は2,367万台で総出荷の60.1%となり、単年度の出荷台数では初めてスマートフォンが過半数を超えると予測する。その後も2013年度:2,706万台(66.7%)、2014年度:2,896万台(69.9%)、2015年度:3,056万台(74.0%)と拡大傾向が続くと予測する。
2011年3月末のスマートフォン契約数は955万件となり、端末総契約数1億912万件に対するスマートフォン契約比率は8.8%となった。2012年3月末:2,598万件(23.1%)、2013年3月末:3,913万件(33.9%)、2014年3月末:5,124万件(43.4%)、2015年3月末:6,137万件(50.9%)、2016年3月:7,030万件(57.1%)となり、2014年度末にはスマートフォン契約数が過半数を超えると予測する。


芦屋の皆様。スマホサイトはアクセスした後のユーザーの離脱率が圧倒的に低いのです。

スマートフォンでPCサイトは見ることはできます。
ただ、一度でもスマホでPCサイトをご覧になった芦屋の方ならご存知の通り、
「いちいち拡大が必要」「ボタンが押しづらい」
などの理由からPCサイトを閲覧しても、すぐに他のサイトに移動してしまうことが多いようです。
スマートフォンサイトは画面を軽く叩いてすぐ指を離す「タップ」、人差し指と親指でつまむ「ピンチ」、タッチパネルを指先でスライドしたりパッと払ったりする「フリック」などでページを閲覧します。
上記のような操作に対応したスマートフォンサイトを公開すれば、
サイトを訪問してこられた方が快適にサイトを閲覧できますので、
今後間違いなく増えてくるスマートフォンからのお客様を逃がす事がなくなります。


